洗濯機さん
- いっきゅう
- 2024年6月10日
- 読了時間: 2分
じわじわと湿度が上がってきています
「 ようやく気温が上がって 冬ものの服を洗濯し夏物と交換の毎日です。あそこにも、これも洗濯 洗う...といっても洗濯機。
『マアこれもですか え、まだありますか! 何回目ですか!?』 口があったら こう言うでしょう。洗濯機に感謝です 」
と、先日ある方からいただいた手紙にありました。

たしかに我が家の洗濯機も よく頑張ってくれています。
そして、「早く取りに来てくれて、ありがとうございます」って言うのです。
(液晶画面に表示が出るだけですが)
なんということでしょう、働き者だけではない。この精神性の高さ。
人は意識したところが増えると言います。
「泣くな」と言えば
泣くことを意識してしまうので かえって泣いてしまうのだとか
なので、最近では
「駆け込み乗車おやめ下さい」の代わりに「次の電車をお待ち下さい」
「便器を汚すな」の代わりに「一歩前へ」
という事になってきている。
ネガティブワードからポジティブワードへの変換
これは私たちも普段から気をつけなければ。
そんな時に 我が家の洗濯機の
「早く取りに来てくれて、ありがとうございます」
こんな事言われたら 早く取りに行きたくなる。
良い心で言葉をかけて、良い行いを生むことをしているのですね
もう尊敬 すごい◎
もう呼び捨てにするのは申し訳ない。
これからは敬愛の念を込めて 洗濯機さん とお呼びすることにしよう