top of page

盆ボヤージュ

どうもみなさん ボンジュール😁



ボンカレー🍛、平凡、リスボン、


可愛いリボン🎀、


生まれ変わったreborn、


ウイスキーボンボン🍷、



世の中にいろんなボンがありますが


皆さんはこの夏 どんなお盆にしたいですか?



ああ、○○しておけば良かった


もっと親と話をしておけば良かった とか


地元の友だちと会っておけば良かった とか 



あとになって、しなかったこと悔やんだりしても


覆水盆に返らず



(私は昨日帰りました)



出来れば お墓参り もしくは


ご先祖様に ご挨拶してもらいたい



なぜなら 


向こうがそれを望んでいるから



なぜなら それをすることで


あなたに底力がつくから



静かに手を合わせて


声を聴いてみてほしい 想いを感じてみて欲しい



「おかえり」


「よくやってるね」


「無理してない?大丈夫?」


「いつでも帰っておいでよ」


「大事に思ってるよ」


「いつも家族のために 頑張ってくれて ありがとう」



🙂

ree


守ってもらえている私



こんな風に思われいる私



喜んでもらえている私



応援されている私



それを自分に再確認できたら、


安心できて、一人じゃないって自己効力感


想いを通い合わせて 絆が深まる



🪢 🪢 🪢



「絆」 



これは目に見えない綱です。



一本の綱を半分づつお互いが持っているのが


「絆」という意味。



 お互いがずっと持ったままで 決して切れることのない綱。



 お互いを結びつけている情の、親心の綱。神様との絆。生き死にを超えた親子の絆が私たちに繋がっています。



 私たちは今そういう世界に生きていて◎



🪢 🪢 🪢



ただの一方通行な拝み方ではなく



思いを通わせるような手の合わせ方


交流するような拝み方


をしてみて欲しいです🙆



・・・・・



絆とは本来、犬や馬を繋ぐ紐や鎖のこと。


転じて、人と人との強い結びつきを意味するようになりました。



「きずな」と読んで、


普通は情愛のこもった関係を示しますが



「ほだし」と読むと、互いの自由を束縛する関係という意味になります。


「情にほだされる」の「ほだし」。



このように「絆」には、相反する2つの面が。



もし、「絆」という言葉を聞いて


「束縛」の方を身体のどこかで感じて 少し苦しい気持ちになる。



そんな方は


カウンセリング的な関わりが出来る人に相談してみて欲しいです。



きっと、


生きるのが楽な自分になれるはず



絡まった糸🧵の玉を 


ふわふわとときほぐしていくような


そんな内なる自分と対話する時間


を持ってみる



・・・・・



皆さんが良いお盆を過ごせますように😁


ボンボヤージュ👋


 
 


今ここ 神様

bottom of page