冬モードから夏モードへ
- いっきゅう
- 5月23日
- 読了時間: 1分
季節の変わり目で、体調を崩す方がちらほら。 気温の変化がすごいです。 先日まで暖房をつけていたと思ったら、今は扇風機がないと耐えられないほどの蒸し暑さ 一日の気温差や体感温度の幅も大きくて体温調節が難しい季節です。
専門家の人曰く、この季節は身体が「冬モード」から「夏モード」へ切り替わる季節なんだそうです。

私たちの身体は冬場は寒さに対応し、自分で熱を生み出して体温を保持するため代謝が高くなる。
しかし夏場は周囲の温度が高く、自分で熱を生み出す必要性が冬場よりもないため代謝も低くなり ある意味「省エネな身体」となる。
真冬に室温が20度だと暖かく感じるが、真夏に室温が20度だと寒く感じる。
これは、私たちの代謝が季節に対応してきちんと切り替わっている証拠のようなもの。
つまり、身体が夏モードに変化しようと一生懸命頑張ってくれている今なんですね。身体に感謝の思いを、労いの言葉をかけたくなります。
身体と仲良しこよしで 夏へ向かって行こうと思います。