top of page

自分の強みを探して

「一人では 踏み込めなかった領域に踏み込めました!」



※本人の許可を得て投稿しています


「自分の強みを見つけたい」それをテーマにお話聴かせてもらいました。

これまでの体験や経験、どこを切り取っても 強みでした。



(端までぎっちり詰まった海鮮手巻き寿司みたい)


本人にとっては、 

とるに足らない、


こんなこと言っても人に嫌な思いさせるだけ、

とるに足らない黒歴史


そんな風に思ってたこと



幼少期からのお母さんの過干渉


「私がいなきゃ、あなたは何もできないんだから」


に如何にうまく合わせることができるかどうかの苦悶する日々




ずっとお母さんの顔色を伺ってた



だから、いつのまにか


自分は弱い人間なんだといつも誰かと比べては落ち込んだり

本当にやりたいことをやれてなかった


でもそれが自分にとっては普通のことで



「誰かのために生きる」

「誰かを支える生き方」


といえば聞こえがいいけれど、ずっと自己犠牲


それが変わったのは、


夫の裏切りからの離縁、

同時に体を壊しメンタルも…


そして幼い子供も不調となった

どん底状態に陥ったから



ここに来て


【まず私が変わらなきゃ私が助からなきゃ!】


【そうじゃないと 大切な子供を守れない!】



ree

そこから


いつも 脇役感・自分の人生を生きていない感しかなかったのが

180度 大逆転の人生が始まった



彼女は本当にやりたかった「人が笑顔になる仕事」をやっている

彼女はこれからの未来、さらに未来、


なりたい自分になって、残したい言葉がある。



(以下)



≡≡≡≡≡≡≡


何者になろうとしなくてもいいし、誰かに気を使って我慢しなくてもいい。


なんなら、自分の人生だから どうなったっていい。


幸せになってもいいし


やっぱり楽しい方がいいとは思うけど


幸せにならないっていう人生でもよくて


正解 不正解はなくて、



自分はどうしたいかということが そのまま人生に映し出されるだけ。



 難しく考えずに自分の言いたいこと、やりたいこと 何なのかな 


っていうの知って


そのまま道を歩いていけばいいよ。


(自分が今どんな状態であろうが)



≡≡≡≡≡≡≡



強み ばっかし!!



  

(神職の目線から) 


「人を大切に」 って言うけど


その「人」の中に 自分という部分が大きく 入ってる



自分を大切にできる人が、本当に他者を大切にできるんです。


この度の彼女の生き様が本当にそのことを教えてくれてます


ヤマトタケルとか古代日本人のヒーローは、

だまし討ちや残酷なことめちゃくちゃやってた。


(現在の価値観いうと悪者に近いやり方で)


正義とか、今言われてる社会的な価値観っていうのは

実は一定してないんだろうな



美徳とされてる生き方、再考すべき点あります。



一考の余地あり

 
 


今ここ 神様

bottom of page