top of page

気持ちが休まらないまま、過ごしてませんか?


気持ちが休まらない、そんな方いませんか?



「分かっちゃいるけど、周りが落ち着かないから ずっとイライラしっぱなし!」って、思ってるかもしれません。




本当にご苦労さまです。



でね、わたしゃ



そんな中でも、気持ちを吐き出せる場所や、気持ちの平安を感じる

そんな時間を大切にしてもらいたいなって思うんです。




なぜなら、二次災害が起こりやすくなるから





次のような話がありますよ。





【 漁船の松明 】


その昔、何人かの人が漁船で海釣りに出かけ、


夢中になっているうちに、


みるみる夕闇が迫り暗くなってしまいました。




あわてて帰る準備をはじめましたが


潮の流れが変わったのか、


混乱してしまって方角が分からなくなり、


ついに暗闇になってしまったのです。




都合の悪い事にお月さまも出ていません。


必死になって松明をかかげて方角を知ろうとしますが


見当がつきません。



そのうち一同の中の知恵のある人が


「灯を消せ」と言う。



不思議に思いつつ、


その人の気迫に押されて消してしまう。



すると、


辺りは隣にいる人間も見えないほどの真の闇になりました。




しかし、だんだんと暗闇に目が慣れてくると、


まったくの闇と思っていたのに、


遠くの方に浜の町の明かりが薄くボーっと見えてきました。



そこで帰る方角が分かり、


無事に帰って来る事が出来ました。



・・・・・・・


ree



実はわたし 以前は、日々ダラダラはするけれど、


なんだか休めてなかった。



心も身体も。



そんな時に、趣味を見つけました。



そう、折り紙とヨガ





何でもかんでも 気にしすぎる気にしー気質の私


これですごくリラックス出来るようになった!




すると、あら不思議以前よりもずいぶんと仕事がはかどるんです。





そりゃそうですよね、


ワタシャ今まで【漁船の松明】よろしく


あーでもない、こーでもないハチャメチャ脳内会議で、


物事が進まなかったから。




「いそがしくて、時間がない!」



そんな人は、ちょっとしたスキマ時間に


ジャーナリング(書く瞑想)だけでもやってみて欲しいです。




ジャーナリング瞑想について








 今日もご機嫌さん ほな、笑顔でいこか

 
 


今ここ 神様

bottom of page